「土地家屋調査士」 ってこういう仕事をします | |
土地や建物の調査・測量をして、所有者に代わって「表示に関する登記」の 申請をします |
・土地の測量をして面積を確定したいとき ・自分の土地の面積を知りたいとき ・土地の境界がわからないとき ・相続や贈与、または売買のために一筆の土地を二筆以上に分けたいとき ・土地登記簿記載の面積と実際の面積が違うとき ・法務局の地図と現地が違っているとき ・所有している土地の地番がいくつかあるので一つの地番にまとめたいとき ・畑や山林などを造成して宅地にしたとき |
||
・建物を新築または増築したとき ・建物の種類や構造を変更したとき ・建物を取り壊したとき |
||
・登記簿謄本や公図が必要なとき |
「行政書士」 ってこういう仕事をします |
|
依頼を受けて役所などに提出する書類や各種証明書といったものを作成します。 それから、それらの書類を依頼された人に代わって提出したり、書類作成にあたって いろいろな相談に応じます。 |
各種の許可申請など県庁や市町村役場など行政機関に届け出が必要な書類のこと | ||
・建設業許可申請 ・風俗営業許可申請 ・宅地建物取引業免許申請 ・飲食店営業許可申請 ・帰化許可申請 ・株式会社設立書類作成 ・廃棄物処理業許可申請 ・農地転用許可申請 ・車庫証明申請 ・異議申立手続 ・審査請求手続 など |
||
権利の発生、存続、変更、消滅の効果を生じさせるために作成する書類のこと | ||
・売買契約書 ・賃貸借契約書 ・金銭消費貸借契約書 ・入居申込書 ・遺言書 ・遺産分割協議書 ・示談書 ・離婚協議書 ・始末書 ・定款 など |
||
人々が社会生活を営むうえで権利や利益が守られるよう、事実や事項について証明する書類のこと | ||
・内容証明 ・履歴書 ・身分証明書 ・交通事故調査書 など |